高浜町認知症講演会

9月は、世界保健機関(WHO)が9月21日をアルツハイマーデーと定めたことから、アルツハイマー月間とされています。「認知症になっても安心して地域で暮らすことのできる社会の実現」をテーマに、日本国内外で、認知症のことを知ってもらうためのイベントが開催されています。高浜町におかれましても、認知症に関する講演会を開催致します。

講師に京都府立大学名誉教授の中村佐織様をお迎えして、『認知症の理解に対する多様な支援ー福祉の視点から考える』をテーマに、講演会を開催いたします。認知症の方がご家族におられる方、認知症の方への支援について勉強されたい方、どなたでもご参加ください。講演会詳細は下記をご参照ください。

中村 佐織 氏(京都府立大学 名誉教授)

大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了。その後、京都府立大学に勤務。2024年に名誉教授になられ現在に至る。大学教授在任時には、日本郵便近畿支社の人間関係支援相談室等兼任される。現在は、京都府社会福祉協議会理事、京都市福祉職員人権研修講師など京都の社会福祉の場でご活躍されている。

  • 日時 : 令和7年9月21日(日) 13:30~15:00
  • 場所 : 高浜町文化会館 小ホール(高浜町立石12-1)
  • 参加費: 無料

お申し込みはこちら👇

  • URLをコピーしました!
目次